2017年9月の収入公開 ※FXシストレが変わらず好調
- 2017/10/07
- 20:19
月次報告3本セットの最後の1つ、全収入公開の分が集計が終わりましたので、やっと記事にできました。
他2本の記事に比べて更新が遅くなる言い訳をしますと、比較的確認する項目が多いということで、どうしても手間取ってしまいます。
しかし、こういう月末締め作業をブログでしていくのは転職活動へのリハビリとしてちょうどいいとも感じています。
別ブログでは過去記事に書いたことがあるかもしれませんが、僕は職種的には会計関係をしてきましたので転職の希望もそっち方面で継続しているわけです。
他2本の記事に比べて更新が遅くなる言い訳をしますと、比較的確認する項目が多いということで、どうしても手間取ってしまいます。
しかし、こういう月末締め作業をブログでしていくのは転職活動へのリハビリとしてちょうどいいとも感じています。
別ブログでは過去記事に書いたことがあるかもしれませんが、僕は職種的には会計関係をしてきましたので転職の希望もそっち方面で継続しているわけです。
スポンサードリンク
8月はFX自動売買の収益に助けられた感じでしたが、今月も引き続き好調を維持してくれています。
実は9月も既に10万円以上稼いだ上、含み益も10月7日現在で8万円以上あります。
こんな好調がずっと続くなら働かなくてもやっていけるのですが、通算3年近くそんな暮らしをしてきた経験から申し上げると、良いときもあれば悪いときもあるので、今は早く就職して安定収入を確保したいという気持ちが強いです。
それでは9月の収入状況を発表します。
給与収入 : 0円
配当収入 : 4,452円 ※ビナミルクの配当金(←記事リンク)
広告収入 : 1,390円
FX損益 : 176,000円
その他 : 5,555円 ※セントラル短資FXのキャンペーン当選
これらを表にまとめると、↓のような感じです。

表の添付は今回からなので、ここで改めて簡単に説明します。
・『給与収入』など一部の数字は四捨五入しています。
・『配当収入』は国内株・ベトナム株の合計です。ベトナム株の配当金は支払通知書の記載に基づいて円換算の金額を記載しています。
・『広告収入』はアドセンスや他ASPからの報酬合計額です。
・『FX損益』は、自動売買ミラートレーダーの運用損益です。
※取引履歴などの詳細な情報は、別ブログにて表にして公開しています。
【2017年9月末】ミラートレーダー運用成績表 ※少ない取引でも好成績
セントラル短資 FXダイレクトプラス 口座開設

・『その他』は今のところ、CFDによる銀取引の利益と、証券会社のキャンペーンボーナスの合計額です。
・本ブログの主旨であるベトナム株は長期保有目的なので売買益は発生しませんが、配当金を記載します。
※最新の保有状況については下記記事を参照ください。
ベトナム株保有状況(2017年9月末) ※元本は回復も…
とまあこんな感じで、9月の合計収入は約18.7万円、充分満足できる数字です。
数字的には満足と言っても、こうやって改めて表にするとやっぱり給与収入がないのが恥ずかしく感じてしまいますねー、、
先の記事に書いた面接の結果はまだ来ていない状況で、あれから既に半月以上が経っていることもあり気疲ればかりで嫌になります。
今回の記事は表の説明が長くなったことと特記事項もなかったので、この辺で締めますが、次回以降は個別の取り組みについても書いていければと考えています。
実は9月も既に10万円以上稼いだ上、含み益も10月7日現在で8万円以上あります。
こんな好調がずっと続くなら働かなくてもやっていけるのですが、通算3年近くそんな暮らしをしてきた経験から申し上げると、良いときもあれば悪いときもあるので、今は早く就職して安定収入を確保したいという気持ちが強いです。
それでは9月の収入状況を発表します。
給与収入 : 0円
配当収入 : 4,452円 ※ビナミルクの配当金(←記事リンク)
広告収入 : 1,390円
FX損益 : 176,000円
その他 : 5,555円 ※セントラル短資FXのキャンペーン当選
これらを表にまとめると、↓のような感じです。

表の添付は今回からなので、ここで改めて簡単に説明します。
・『給与収入』など一部の数字は四捨五入しています。
・『配当収入』は国内株・ベトナム株の合計です。ベトナム株の配当金は支払通知書の記載に基づいて円換算の金額を記載しています。
・『広告収入』はアドセンスや他ASPからの報酬合計額です。
・『FX損益』は、自動売買ミラートレーダーの運用損益です。
※取引履歴などの詳細な情報は、別ブログにて表にして公開しています。
【2017年9月末】ミラートレーダー運用成績表 ※少ない取引でも好成績
・『その他』は今のところ、CFDによる銀取引の利益と、証券会社のキャンペーンボーナスの合計額です。
・本ブログの主旨であるベトナム株は長期保有目的なので売買益は発生しませんが、配当金を記載します。
※最新の保有状況については下記記事を参照ください。
ベトナム株保有状況(2017年9月末) ※元本は回復も…
とまあこんな感じで、9月の合計収入は約18.7万円、充分満足できる数字です。
数字的には満足と言っても、こうやって改めて表にするとやっぱり給与収入がないのが恥ずかしく感じてしまいますねー、、
先の記事に書いた面接の結果はまだ来ていない状況で、あれから既に半月以上が経っていることもあり気疲ればかりで嫌になります。
今回の記事は表の説明が長くなったことと特記事項もなかったので、この辺で締めますが、次回以降は個別の取り組みについても書いていければと考えています。
- 関連記事
-
- 2017年10月収入 FX失速の兆し (2017/11/09)
- 2017年9月の収入公開 ※FXシストレが変わらず好調 (2017/10/07)
- 2017年8月の収入公開(アフィリエイト・FX自動売買) (2017/09/07)
スポンサードリンク